公園で実験!身近な「なぜ」を楽しく解決・発見!【自由研究テーマ・ネタ 特集】
簡単に、楽しくできる自由研究をお探しの皆さん必見! 日常生活の身近なところで発見する、楽しくて、しかも他の人となかなかかぶらないような自由研究のテーマをご紹介します! 中学や高校の内容も含まれますが、小学生でも大丈夫!夏…
簡単に、楽しくできる自由研究をお探しの皆さん必見! 日常生活の身近なところで発見する、楽しくて、しかも他の人となかなかかぶらないような自由研究のテーマをご紹介します! 中学や高校の内容も含まれますが、小学生でも大丈夫!夏…
この暑い夏、外に出たり動くのは嫌ですよね。 そこで、自宅で簡単にできて、涼しくなれる自由研究をご紹介!(今すぐ始められて一日ですぐに終わる、簡単な実験も多く取り上げています!) 扇風機で涼しい風を! 夏と言ったら扇風機、…
こんにちは。現在開成高校に在籍しているライターの山本です。 小学生のお子さんを持つ親御さんで、”中学受験”を検討している方は多いかと思います。この記事では、そもそも中学受験とは何か、という基本的な…
自由研究にお困りのみなさん! 簡単で、今夜すぐ出来る、しかも他の人と被らない、そんな自由研究をお探しではありませんか? 今回は、関西最難関の灘中学校の入試問題でも取り上げられた【立体視】についての実験をご紹介します! ス…
小学校の自由研究、「書き方」や「まとめ方」に困っていませんか? 実験をしたり調べたりしたあとに、どうやって文章にまとめればいいのか分からない人もいると思います。 自由研究を書くときのように、自分の言いたいことを文章をまと…
東大合格者全国一で知られる開成学園の文化祭、開成祭。 その来場者は、1年2日開催でなんと3万人以上! 様々な参加団体(参団)がある中で、開成祭をいかに楽しむか、現役開成生が伝授します! 開成祭参団探し 文化祭に行くとなれ…
麻布の文化祭と言えば、何を思い浮かべますか? 今回の記事では、自由で奇抜な中にあつい青春がある、そんな麻布の文化祭の見どころを、麻布に通っている僕が紹介していきます! 麻布の文化祭について 麻布にとって文化祭は、来校者な…
後半-③ 慶応中等部の面接 (前編はこちら)(後編①-桜蔭学園はこちら)(後編②-女子学院はこちら) 【後半・詳細編】では、私が経験した実際の中学受験の面接のエピソードをお話ししたいとおもいます。 桜蔭、女子学院、慶応中…
皆さんこんにちは、現役高校生ライターの櫻葉櫻琴です! 過去に全国統一小学生テストの国語で満点を経験したことがあるだけでなく、現在では小説も書いています(こちら)。 そんな私が、中学入試のための「国語力」についてお話ししま…
こんにちは & こんばんは! 神奈川県の栄光学園に通う、高校2年のがくです。 皆さんの中には、中学受験をする際に、その先の大学受験のことも考えている方もいらっしゃるかもしれません。ただ、正直なところ進学実績だけ見…